育成はまだまだ続きます
レオ杯開幕まで1日を切りました。こんにちは,オワダ(@alice8544)です。
開催まで残り1日ということで,そろそろ走らせるウマ娘が決まってきたころだと思います。皆さん納得できるウマ娘は育成できましたか? 自分はまだ水着マルゼンの型に悩んでおり,予選中にもまだまだ育成は続きそうです。
チャンピオンズミーティングを勝つうえで育成と同じくらい大切なのは,3人をどの構成で走らせるかだと思います。今回はチーム構成のオススメパターンを紹介するので,ぜひ参考にしてください。
デバフ役の有無について
チーム構成に入る前にデバフ役のお話をしたいと思います。そもそもデバフ役って必要なん? って話ですが,レオ杯では個人的に入れたほうがいい側の考えになっています。いくつかポイントを紹介していきます。
その①:勝ちにいくウマ娘が逃げ,先行
一番大きい採用理由がこちらになります。終盤で後方に垂れてしまうデバフウマ娘がほかのウマ娘の邪魔をする可能性がほぼありません。差し追込で勝ちにいく場合は割引ですが,逃げ先行がエースの場合は入れて損はない気がしています。
その②:差しの勝率が低すぎる
自分は最初,勝ちを狙えるグラスに「独占力」を積む程度にしようと考えていましたが,野試合の勝率があまりにも低かったため考えをあらためました。デバフ役を入れないのはありえますが,どっちつかずのウマ娘を採用することはなさそうです。
その③:格上への逆転を狙える
ゲームである以上,基本的には数値通りの結果が出るのがウマ娘の常ですが,デバフ役を入れることでワンチャンをつかめる可能性が出てきます。実際,野良の模擬レースでは,自分も対戦相手もスタミナデバフを食らいまくって,最後に立ち上がってしまうシーンを何度も見ました。スピードデバフかスタミナデバフかは悩ましいところですが,まともにやっても勝ち目が薄い場合は荒らしていくことをオススメします。
デバフ役はスピードorスタミナ?
ほかにも,格下への勝率を上げるなどデバフ役を入れるポイントはあるんですが,基本的には上の3つの要素が大きいですね。なお,デバフ役を入れるとして,スピード特化の「独占力」メインか,スタミナ特化の「八方にらみ」「魅惑のささやき」メインか悩みましたが,これは答えが出ませんでした。
個人的には安定感が増すのがスピードデバフで,よりワンチャンをつかめそうなのがスタミナデバフだと思っていて,どちらを採用するかは好みになりそうです。勝率をより高められる可能性の高いタイプを採用していきましょう。
レオ杯のオススメ構成をパターン別に紹介
ここからは本題となる構成パターンを紹介します。それぞれどういったタイプのプレイヤーにオススメか記載するので,ぜひ参考にしてください。
逃げ,先行,デバフ(差しor追込)
自分はこの構成でいく予定です。逃げウマ娘と先行ウマ娘の完成度の高さで勝負する構成で,3人目は差しのデバフ特化ウマ娘になります。真っ向勝負で勝てる自信のある人にオススメの構成で,逆に言えば,逃げ先行ウマ娘の勝率が悪い人にはまったくオススメできません。
先行×2,差し(追込)/ 先行,差し(追込)×2
ハナを取れる逃げウマ娘を採用できない人にオススメの構成がこちら。本作の逃げウマ娘は単騎逃げになると,勝率が著しく下がる傾向(※)があります。逃げウマ娘に自信がない,あるいは水着マルゼン,セイウンスカイを持ってない人は採用を検討しましょう。
※完成度の高い水着マルゼンやセイウンスカイの場合,単騎逃げでも余裕で逃げ切られる可能性があるので注意
先行,デバフ×2(差しor追込)
デバフ2枚構成はとにかく下克上を狙いたい人にオススメ。エースは先行がオススメです。というのも逃げの場合,先述の単騎逃げになる可能性,ハナを取れないと勝負にならない可能性があるためです。エース1枚となるため安定感が下がってしまうのが玉にキズです。
逃げ,先行,差しor追込
デバフ役を入れない構成になります。入れるとしても差しにワンポイント程度でよさそうです。3人どこからでも勝ちを狙いたい人にオススメですが,やはり差しor追込ウマ娘の勝率が低い部分が気になります。差しor追込枠には,「乗り換え上手」のグラスワンダー,フィジカルお化けのナリタブライアン,ワンチャンスのメジロライアン,ロングスパートが魅力のゴールドシップがオススメです。
逃げ×2,先行
単騎逃げを自身で防げる構成がこちら。逃げ役に選ぶのは,水着マルゼン,セイウンスカイの2枚になりそうですが,そのままどちらかが勝ち切ってくれそうな圧があります。資産力が豊富な人にオススメの編成です。ほとんど弱点もなさそうですが,デバフ役を入れられない構成なのと,デバフのメインターゲットが逃げ,先行ウマ娘になりそうなのが少し気がかりです。
いよいよ24日12時に開幕します
今回のまとめは以上となります。気が付いたら開幕まで1日切っているという状況ですが,今回は準備期間が長かったこともあり,前回に比べるとそこそこ自信があります。次回の記事は予選を実際に走ってみた結果と,結果に基づいた思考のアップデートをお届けするのでお楽しみに。それではまた。
コメント